
今回は先日行われた「三高みんなの食堂プロジェクト」で1日食堂を行ったパッソさんに三高のプロジェクトメンバーが対談に来たよ!
その対談の様子を撮影してきたよ!

まず三高みんなの食堂プロジェクトについては過去の記事を見てね
「三高みんなの食堂プロジェクト」のメンバーは香川県立三本松高等学校の生徒全員がメンバーで、その中でプロジェクトリーダー生徒のリーダー小山さんと木内さんがポルティヴィア パッソのオーナーの四宮さんにインタビューをしてきたよ

先日は1日食堂ありがとうございました!
今日は色々お話聞かせてください!

はい。どうぞ!
では対談スタート

三高みんなの食堂に出店した経緯を教えてください

泉谷校長とお話をし、1日食堂の第一回目は魚源・味道源の上原さんで
僕自身も三高出身者なので後輩のために何かできることは食育と考え今回の出店することになりました

三高みんなの食堂に出店して大変だったことはありますか?

お昼の休憩時間が限られていますので、休憩時間になるまでに用意をしなければならないため、そこが一番大変だったことです

メニューを立てる際、こだわったことはありますか?

食材にこだわることはもちろん地元の野菜をふんだんに使うことにこだわりました
今回は三高みんなの食堂の藤本さんから野菜を提供して頂いたので生徒さんに野菜も沢山取れるタコライスをメインとしたメニューにしました



出店してみて雰囲気や感想はありますか?

昔の頃とは全然雰囲気が違いますね
30年前くらいになりますのでそりゃそうですよね笑
生徒さんがすごく元気が良くて!
泉谷校長先生も取り組みが熱心だし、三高みんなの食堂の藤本さんも熱心だし
とても楽しくできました!

野球部からも凄い声援がありましたね!

そうそう笑
パッソ!パッソ!大合唱ね
いつの時代も野球部は元気がいい笑



またよければ出店してもらってもいいでしょうか?

もちろん!
東かがわ市の飲食店の方が交代で出店するのもいいですよね!

そういえば、タコライスってメニューにありましたっけ?

今回、好評でしたのでランチメニューで登場する予定です
逆質問してみたよ!

生徒さんに質問しちゃお!
三高みんなの食堂プロジェクトしてみて大変だったことはありますか?

ゼロからのスタートでしたので、自分たちで色々やらせていただくことはでやりがいもありますが、まずどうしたらいいのかを考えるのが大変でした



授業が終わってからプロジェクトの会議はやっているのですか?

週1で全体の会があり報告や話し合いをして、あとはリーダーのチームが4つくらいに分かれているので、休憩や空いている時間や放課後を使って準備をしています

パッソのチラシ作ってくれてありがとう!



このプロジェクトが始まる前は食堂使ったことありました?

正直、1度くらいしか行ったことがなくて…
1年生の時はまだ入学したばっかりで行ってなくて2年生の時はコロナも重なってなかなか食堂が遠い存在になってました苦笑
おススメを教えてください!

最後にパッソさんのおすすめをおススメを教えてくだい!

ピザがおススメです
リニューアルオープンの際、電子式石窯を導入しました
ピザは石窯に入れてから100秒くらいでできあがりますよ!


まとめ
食品ロスだけじゃなく、地域の方とも話し合って心も成長していく
あるものを実行するのは簡単だけど、ゼロからのスタートで手探りから始めたけど
ものすごく雰囲気も良い「三高みんなの食堂」になっていました!
しっかりと話し合って準備しているから
三高みんなの食堂プロジェクトが良い方向に向かっているのだなと感じました

これからも見守っていくよ!

店舗情報
店舗名 :ポルティヴィア・パッソ
住 所 :東かがわ市三本松680-19
営業時間:ランチ 火/水/土/日 11:30~13:30(L.O.)
ディナー 火~木・日 17:30~22:00(L.O.)
金・土 17:30~23:00(L.O.)
定休日 :月曜日
電話番号:0879-25-1678