東讃発!情報発信フリーペーパー【セトナミ】vol.5 2024年12月20日発行!

東かがわ市 事業者ICT支援相談に行ってきた話

東かがわ市商工会一般社団法人ウェブ解析士協会との「中小企業等ICT支援に関する連携協定」が結ばれました。

東かがわ市の事業者の方であれば、東かがわ市 事業者ICT支援相談が無料で相談できるので行ってきました。

とも

こんにちは。早速ホームページのことで教えてください!

川西さん

本日担当する川西です。よろしくお願いします。

目次

アドバイザー紹介

株式会社ビットコミュニケーションズ 
代表取締役 川西 健雄さん
一般社団法人ウェブ解析士協会 ウェブ解析士

相談者

東かがわ暮らし管理人とも
ティーズラボ 代表
元々インストラクターあがりのサーバーエンジニア

tomo

結論

地道にやること。

これは両者の意見でこれに尽きる。

飲食店の場合

とも

飲食店の場合、まず何から始めたらいいですか?

川西さん

まず、Googleビジネスの登録をお勧めします。

Googleビジネスとは、Google検索で検索したときに出てくる表示です。

とも

マルタツうどんの例を出します

パソコンで見た感じ
スマホで見た感じ
とも

飲食店の方が営業時間などを変更していただけると、お客さんに分かりやすいですよね!

川西さん

集客ツールとしてはLINE for Businessを使うことを勧めています。

とも

よく僕もクーポンにつられ、企業のアカウントを友達追加しますが、メリットがなくなったらブロックやミュートをしてしまうことがよくあります。
それでも大丈夫でしょうか?

川西さん

大丈夫です!お客さんが見たいときに見てくれらた良いので!

集客が上がった事例

とも

集客が上がった事例ってありますか?

川西さん

お弁当屋さんでLINE for Businessを作って、お客さんに登録していただくようにして、その中でお弁当のメニューを発信しています。
そうすると、お客さんは新しい情報が入ってきますしお店側はLINEで予約してくれることによって、電話対応の手間が減りました!

とも

電話対応って手が取られますもんね!
僕も塩漬けしていたLINEビジネスアカウントをこれを機に使ってみようと思います。

早速作ってみた

ECサイトの場合

とも

ECサイトの場合、何から始めたら良いでしょうか?

川西さん

私なら初期費用が無料から始められるBASEstores.jpをお勧めします。
その中でもお客様に寄った提案にはなりますが、振り込み申請してお金が振り込まれるのが早いBASEをお勧めしますね!

最近ではECサイトも無料で簡単にできるものが増えました。

振り込みのタイミングや、販売手数料、領収書の発行など
使うものによってできるもの、できないものがあります。

上記のことを考えながらECサイトを作るのも良いですね!

SNSの伸ばし方(twitter)

とも

Twitterのフォロワーの伸ばし方教えてください!

川西さん

手法としては30人フォローして、10人フォローバックしてもらうことをしています。

具体的には自分が「デジタルマーケティング」というキーワードでつぶやいたときに
「デジタルマーケティング」や「マーケティング」などで検索し
話題に沿ったユーザーを中心にフォローをしていきます。

とも

なるほど。でもそれってやりすぎたらフォローされても興味のないフォロワーさんが増えて、ぜんぜん「いいね!」が増えないし
フォロワーに対してのリアクションが低くなってしまいませんか?

川西さん

確かにそれはありますが、覚えてもらうことが一番なのでフォロワーが多いということは100人のフォロワーより10,000人のフォロワーの方がいた方が見てくれる可能性は高いですよね!

とも

確かに。その意味合いがありますね。

川西さん

あとは色んな話題を投稿するのも一つの手法と考えています。
動物の話だったり、アニメの話だったりその中で仕事の話だったりと
色んなツイートを心がけています。

なごやかムード

ブランディングは人それぞれ

東かがわ暮らしと川西さんのプロフィールを見てもらうと分かりますが

どっちが分かりやすいでしょう?

川西さんですね。

川西さん

プロフィールに本人写真があり始めて会った方に覚えてもらいやすい
会社名と何をしている方かが分かりやすい
ハッシュタグを入れいている
何をしている人(ビジネスコンサルタント)か分かりやすい

東かがわ暮らし

プロフィールがアイコンで会っても誰も分からない
東の方の発信はしているのは分かるが後は何をしているか分からない
私生活たれ流し

とも

仕事でやるのと個人でやるのも違うし
ユーザーは有益な情報やおもしろい・ためになる等に共感を得るので
自分に合ったやり方でやりましょう!

まとめ

このほかにもホームページのアクセスを分析したり、企業内の連絡ツールの構築などの相談ものってくれます。

ホームページにしても、SNSにしてもコツコツとやる事が大事です。

0から1にしたい。まだ何も初めてない方は特におすすめな相談会だと思います!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次